
ブログ運営で避けて通れないことの一つとして、 YMYLの問題があります。 私のところにも しょっちゅう相談が届きます。 「これ、大丈夫でしょうか?」 って感じで。 あまりにも多いので、 私の経験から一つお話ししておきます。 私のコンサル生で一人、 薬剤師の資格を持ち、 実際に薬剤師として…
ブログ運営で避けて通れないことの一つとして、 YMYLの問題があります。 私のところにも しょっちゅう相談が届きます。 「これ、大丈夫でしょうか?」 って感じで。 あまりにも多いので、 私の経験から一つお話ししておきます。 私のコンサル生で一人、 薬剤師の資格を持ち、 実際に薬剤師として…
なぜかまだ誰も触れてませんが、 ChatGPTに新バージョンが出ました。 その名も 「GPT-4o mini」 です。 なんかバージョンが 色々増えましたよねー。 GPT-3.5 GPT-4o GPT-4 GPT-4o mini(new) この違いについて、 みどーさんというリブロ生の方が GPTに聞…
リブロ生の昨日の日記で、 こんなことが書かれてました。 「これまで深く考えずに コピペで投稿した結果わかったのは 「こんなのでアクセス来ないだろ~」 という方が相対的にアクセスが来る。 自分でネタを考えて 記事を自力書いてたら 絶対書かない内容。 例えば、 い…
今の検索エンジンって 過去の運営歴をかなり重視しています。 例えば健康に関わる記事を 何年も前に1つ投稿しただけ、 という場合。 「これぐらい大丈夫でしょ。」 と思うかもしれませんが・・・ 今はぜんっぜん上がりません。 私は読者さんなどのブログを 見ることも多いんですが、 この「過去の影響」でなかなか伸びない、 と…
ブログの相談のなかで、 「健康系の記事を書いてます。 薬機法なんですが、 これってギリギリ大丈夫でしょうか?」 「事件事故系を某塾で教えてもらってるんですけど でも教えてくれてるから大丈夫ですよね?」 といった相談が 特に最近増えてきた気がします。 色々な人のブログを見てると ちょーっとこれ、言っておいた方がいいかな と感じたので改めてお伝え…