
先日、X(旧Twitter)で開催した音声配信(space)にて、
「たびさと七夕キャンペーン」の裏側についてお話しました。
▶アーカイブはこちらから
https://x.com/faap_web/status/1949454705933103243
このキャンペーンに関して、多くの方から質問をいただいていたんです。
・「どうしてこの企画を立ち上げたんですか?」
・「リブロ運営メンバーは何をしてたんですか?」
・「今後はどんな展開をしていくんですか?」
…などなど。
今回のspaceでは、それらの疑問に対して、
できるだけリアルにお答えしました。
北海道出張から始まったすべて
今回のプロジェクトが動き出したのは、実は昨年の10月。
北海道への出張で、たびさとさんと「これからやりたいこと」について話し合ったのがきっかけです。
当時はまだ何も決まっていなかったのですが、
共通する価値観があったことがきっかけで、そこから4人で新たなブログ戦略を作ることに。
ただ──実際に始めてみると、想像以上にハードルが高かった。
理想と現実のギャップに悩みつつも、
「じゃあ今の自分たちにできることって何だろう?」を一から模索。
試行錯誤と実践の中で、ようやく生まれたのが、今回のキャンペーンで使った戦略です。
GPTs配布が目的じゃなかった
キャンペーンに参加された方はご存知かもしれませんが、
あれって、ただの「ツール配布」ではないんです。
本質は、
・明確なブログ戦略があり、
・それを加速させるためにGPTsをどう活用するか?
という設計の上に成り立っています。
「ツールを渡して終わり」ではなく、
“成果につながる活用法”までセットで用意していたんですね。
その戦略をゼロから設計し、全体を支えていたのが、私たちリブロ運営です。
表に出られなかった“才能ある人たち”を、引き上げたい
これまで、どれだけ良いノウハウや戦略を持っていても、
表に出ることができなかった人たちがたくさんいます。
・実力があっても発信の場がない。
・良い戦略があっても、広める力がない。
そんな“隠れた才能”を表に出す場として、
今回のキャンペーンは大きな意味がありました。
そして、これは一度きりの試みではありません。
私たちリブロ運営は、今後このような“完全バックアップ型のサポート”を
リブロや他プロジェクトにも取り入れていく予定です。
今回の経験を通じて、その可能性と手応えを感じました。
ラジオ感覚で聞けます。ぜひどうぞ!
今回のspaceでは、
・キャンペーンの裏話
・立ち上げの経緯
・今後の展望
・私たちが大切にしている価値観や信念
といった話を音声でお届けしています。
ラジオ感覚で聴けますので、ぜひ空いた時間に耳を傾けてみてください。
▶アーカイブはこちらから
https://x.com/faap_web/status/1949454705933103243
裏話にちょこっと追加…
実はこのキャンペーンをきっかけに、
新しいプロジェクトの話がいくつか立ち上がりつつあります。
まだ公開できる段階ではないですが、
少し長期スパンで進めていく中で、また新たな「面白い働き方」や「手法」が生まれていきそうです。
こちらも整い次第、ブログやXで順次シェアしていきますね。
まとめ
・今回のキャンペーンは、ただのプレゼント企画ではなく「戦略ありき」のプロジェクト
・隠れた才能ある実践者を引き上げる場としてリブロ運営が全面バックアップ
・今後も同様の支援体制を構築予定
・新しい企画も水面下で始動中!
これからも、
「埋もれたまま終わらせない実力者たち」に光を当てられる場をつくっていきたいと思っています。
今後の展開も、どうぞお楽しみに!
コメントフォーム