1年温存したX運用セミナー。今になって公開した“もう一つの理由”

  
目安時間 8分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

最近、特典として配布を始めた「X(旧Twitter)運用セミナー」。

 

【無料配布】戦略的Twitter運用の真髄!小手先に頼らない方法とは?

 

 

想像以上の反響をいただき、

参加者の皆さんからの感想も続々と届いています。

 

 

中でも印象的だったのが、ソルーさんのこんな投稿:

 

> 自分が何となく感じていたモヤモヤが、見事に言語化されていてびっくり。

> 半分は合ってたけど、半分は完全にズレてた…。

> 無料特典でここまで学べるなんて、贅沢すぎる。

 

 

…本当にありがたいお言葉です。

 

 

でも実はこのセミナー、撮影されたのは“ちょうど1年前”。

 

それをなぜ、今になって出したのか?

今回はその背景にある、少しリアルな裏話をお届けします。

 

 

 

なぜ今なのか?“変わらなかったこと”の証明

 

この1年、Xでは何度も規約変更や仕様のアップデートがありました。

 

そのたびに、「これはNG」「あれはOK」と、

X運用の専門家を名乗る人たちの意見が錯綜。

運用者の多くは、どの情報を信じていいか分からず

試行錯誤を続けていました。

 

 

そんな混乱のなか、私が伝えたかったのは、

表面的なテクニックではなく、“軸を持つこと”。

 

このセミナーの運用法は、

変化に左右されない考え方がベースです。

 

 

だからこそ、あえて1年間寝かせてみた。

 

それでもなお価値を失わない内容なら、

それこそが「本物の証明」になると思ったのです。

 

 

 

実は、すぐに出す予定だった

 

ここだけの話、セミナーは開催からすぐに公開するつもりでした。

 

「今こそ届けるべきだ」と思っていたし、

タイミング的にも多くの方の役に立てる自信がありました。

 

 

でも、ある出来事がきっかけで計画は中断。

 

セミナーは“お蔵入り”となったのです。

 

 

 

「それは出すな」──電話一本で変わった空気

 

ある日、滅多に鳴らない仕事用のスマホに着信が。

出てみると、ネット業界の知人からでした。

 

 

彼は開口一番、こう言いました。

 

> 「今後、新しいノウハウを無料で出すのはやめてくれ」

 

 

要約すると、こんな内容でした。

 

  •  X運用の情報が混乱している今、新しい視点を出されると業界全体が動揺する
  •  君のノウハウは“適切な人”が管理・販売すべき
  •  だから無料で出すのは絶対NG

 

正直、驚きました。

内容にも、そして“業界の空気感”にも。

 

 

 

判断を一度止めて、冷静に考えた

 

その電話の後、私はかなり悩みました。

 

「本当に今出すべきではないのか?」

「読者より業界の都合を優先するべきなのか?」

 

 

そして最終的に選んだのが、

“寝かせて証明する”という選択肢でした。

 

> 1年後でも通用するなら、それが一番の証拠になる。

 

 

この判断には勇気がいりましたが、

内容に対する自信があったからこそできたことです。

 

 

 

誰も出さなかった。だから出すことにした

 

正直、1年も経てば、

誰かが似たノウハウを出すと思っていました。

 

でも、出なかった。

 

 

この運用法のベースになっているのは、

実は“ごく当たり前の思考法”や“基本に忠実な原則”。

 

難しいことを言っているわけではありません。

ただ、多くの人が気づいていないだけ。

 

だからこそ、これはもう出すべきだと判断しました。

 

 

 

短期の判断は、長期で評価される

 

今回の話から伝えたいのは、

 

> 「その場の空気に流されず、長期視点で判断すること」

 

 

業界や周囲の声が気になるのは当然です。

 

でも、自分が何を大切にしたいのか、

その軸を持ち、信じて行動することが

結果的に“最良の選択”につながることもあります。

 

 

 

●● P.S. ●●

 

セミナー内でもこの話は一部触れましたが、

電話の件まではさすがにカットしました(笑)

 

ただ、1年間あえて温存していたという事実には、

“それだけの意味と意図”が込められています。

 

これからも「変化に飲まれない軸」を大切に、

必要な情報を、必要な人へ、

必要なタイミングで届けていきたいと思います。

 

 

 

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
当ブログについて
最近の投稿
カテゴリー

ページの先頭へ