「実践してるよ」──mikiさんの感想から見えた大切なこと

  
目安時間 4分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

昨日配信したメルマガを、試しにそのままX(旧Twitter)に転記してみたところ、思った以上に大きな反響がありました。

内容はざっくり言うと、

  • 昔は「実践してなくても発信してアフィリしてOK」という時代だった
  • 発信者こそ価値があると持ち上げられていた
  • でも今は発信者が増えすぎて価値が下がっている
  • やっぱり“実践している人”が発信するからこそ意味がある

という話です。

その内容を読んで、情報発信無料コミュニティ「Re-nk(リンク)」に参加している mikiさん が素晴らしい感想を書いてくれました。

 

mikiさんの感想:「実践してる人こそ価値がある時代へ」

草薙さんのメルマガを読んで、改めて「実践の重み」を感じました。

昔は「発信できる人=強い」という空気がありましたが、今は中身のない発信はすぐに見抜かれてしまいます。

本せどりを続けているとよく分かるのですが、実際に仕入れ・出品・売上を経験しているからこそ見える景色がある。
「この人はやっているな」「この人は話だけだな」という違いはすぐ分かります。

実践している人は金額の大小に関わらず、言葉に芯があります。
逆に発信だけの人は、どこか借り物の理屈になってしまう。

だから今は「実践している人」にこそ価値がある時代。これはせどりに限らず、ブログや発信でも同じだと思います。

結局のところ、「やってる人」しか分からない景色がある。
「やってる人」にしか話せない言葉がある。

私も胸を張って「実践してるよ」と言える自分でありたいです。

 

実践の価値とAI活用の可能性

どうですか?
すごく上手な文章ですよね。

しかもこれを書いたのは「AIでメルマガや発信をしてみよう」というカリキュラムを学んでいるRe-nkメンバーです。

「AIを使うと文章力が下がる」という意見もありますが、私は逆に、

  • 様々な表現に触れることで語彙が増える
  • 文章の型を自然に学べる
  • その結果、自分の言葉も強くなる

と考えています。

今回のmikiさんの感想は、まさにその成果の一例。
AIに頼りながらも、確実に「自分の言葉で書ける力」を伸ばしているんです。

 

「実践してる人」こそ伸びる

mikiさんだけでなく、Re-nkにいるメンバーは少しずつ着実に成長しています。
実践しているからこそ、発信の言葉に力が宿る。

そして、その積み重ねが大きな成果へと繋がります。

だからこそ私は断言できます。

実践している人は必ず伸びる

ぜひ、あなたも「実践してるよ」と胸を張れる自分でいてください。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

   日記   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
当ブログについて
最近の投稿
カテゴリー

ページの先頭へ