「実践記、やった方がいいですよー。」
と、定期的にこのブログやメルマガで言ってますけど、
最近こんな質問が増えてきています。
「まだ稼げていないので、実践記なんか書けません…」
「何を書いたら良いのか分かりません…」
ですよねー。
以前からのメルマガ読者さんなら、
「なぜ草薙は実践記をずーっと推し続けているのか?」
は理解していると思います。
ずーっと言い続けてますので、
やってない人も少ないでしょうし。
実際に、
「実践記を始めて、稼げるようになりました!」
って報告も頂いてますし。
でも新しい読者さんだと、
「やれって言われでも・・・・なんで?」
って思ってるはず。
って事で改めて、
その意味をしっかりとお伝えしていこうと思います。
『なぜ実践記を書いた方が良いのか?』
その理由ですが、
どんな人でも全ての行動に価値があるから。
例え失敗した事でも、です。
例えば今あなたが1円も稼げていないとしましょう。
そして実践記で、
「〇〇というキーワードでこんな記事(URL)を書いたけど、
全然アクセスが来なくて凹む…www」
みたいな記事をずーっと書き続けたとします。
一見すると、「へー。」って思うだけですよね。
ただのヘタレ日記やん、って。
でもですよ。
同じようにまだ結果が出ていない人からすると、
実は価値があるんですよ。
だって同じキーワードを避ければ良いんですから。
「おお!自分も同じキーワードを選ぼうとしてた!」
って人からしたら、失敗が一つ減るわけです。
十分価値がある情報ですよね?
注意点としては、
「毎日ちゃんと記事を書いてるけど、全然アクセスが来なくて凹む…www」
なんて内容じゃダメです。
「毎日ちゃんと」とか、曖昧な事を書くのじゃなくて、
キーワードとか記事とか、具体的に書く事が大切です。
恥ずかしくても。笑
失敗ばかりをしてても、
その失敗をずーっと書き続けていたらどうでしょう?
読みたい人って絶対に出てきますよね。
「この人、今日はどんな失敗をしたんだろう。」って。笑
でもアドセンスの場合は、失敗で終わりません。
ずーっと続けていたら、必ずどこかで結果が出ます。
そしたらどうでしょう。
あなたの失敗を楽しみにしてた人たちが、
「え?この人…結果が出たの…?マジで…?」
って焦りますよね。
そしてこのように思うはずです。
「この人がやってる事、同じようにやったら自分も稼げるようになるんじゃあ…?」
「ちょっと教えてもらおうかな…?」
問い合わせが来たら、
「私がやってるノウハウは〇〇です。→アフィリリンク」
って素直に教えたら、ほぼ間違いなく成約しますよね。
結果が出た時の記事を、
過去の失敗記事前が更に価値を引き上げてくれるって事です。
これって、もう既に結果を出してる人がやっても、
「あなただから出来たんでしょ。」
って思われてしまって、効果は半減してしまいます。
ですので実践記は、
『今まだ結果が出てない人だからこそ出来る戦略』
です。
もっと言うと、まだ何も結果が出てない時にでも、
アフィリリンクを貼ってるだけで売れたりするんですよ。
今から2年ほど前に私、
某サイトアフィリの塾に入っていた事があるんですけど、
その時に実践記を書いていました。
サイトアフィリ、しかもSEOとか一切しない方法なので、
当然すぐには結果が出ません。
早くて半年、平均で一年近くでしょうか。
でも、ですよ。
「まだ1円も稼げてません…」って記事が続いてるにも関わらず、
なぜか2本、サイトアフィリの教材が売れたんですよ。
実践してる塾を紹介してたわけじゃなく、
全然関係ない教材のリンクだけペタッと貼ってるだけで、ですよ。
とうぜん特典なんて付けてもいません。
実践してる事を書いてるだけでも、
興味を持ってもらえたって事です。
まだ稼いでないから出来ないんじゃなく、
まだ稼いでないからこそ、今すぐ実践記を始めてみてください。
書くことも特別な事じゃなくてかまいません。
この3つだけで十分です。
毎日なんて書けない??
いえいえ。週一くらいでも十分ですよ。
大切なのは、今のあなたのリアルな状況の実践記を書くことです。
難しいことなんて何もありません。
どうせ始めはアクセスゼロで、誰も読んでませんから。笑
ゆっくり気楽にやってみて下さいね。
年末にパソコンを買い替えたんですけど、
最近ようやく慣れてきました。
それまで使ってたパソコン(Mac)、
容量が常に4ギガとかだったんですよー。
4ギガってメモリじゃないですよ。
SSD(ハードディスクみたいなやつ)ですよ。
4ギガって、もはやスマホ以下。笑
外付けのHDDとかも買ったりしたんですけど、
やっぱりすごーく不便だったんですよね。
レポートとか作ろうとしても
ちょっとキャプチャ撮るだけで、
「容量が少なくなっています。」
って表示が出るし。笑
そんな状態でも騙し騙し使ってたんですけど、
ちょっといくつか動画を撮らないといけなくなって、
致命的な事に気がつきました。
「保存できへんやん!?」
そんなキッカケで、
買い替えないといけなくなりました。。。
今売ってるMacって、
キーボードが少し変わったんで、
はじめのうちは「タイピングしにくいなー」
と思って使ってました。
でも今では前のMacの方が使いづらくなってます。
やっぱり人間の適応能力って凄いですね。
とりあえず行動する事って本当に大切だと、
私も新しいパソコンを使って実感しました。
自分の実践記書くの恥ずかしいですけど挑戦してみます!
のぼるさん
頑張ってくださーい。
顔を見られるわけじゃないので大丈夫ですよ。笑
こんにちは、Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
>この3つだけで十分です。
>今日やった事
>今からやろうとしている事
>今考えている事、不安など感じている事
>大切なのは、今のあなたのリアルな状況の実践記を書くことです。
目からうろこです。
ブログが書けない理由がわかりました。
ブログを書くのを深く考えていました。
テーマを見つけて書こうとしていました。
ありがとうございます。
Manohiro様
コメント有難うございます。
深く考えることも大切ですが、まずは手を動かすことからした方がいいですね。
書く事に慣れないと、自分の考えもなかなか表現できませんから。
頑張ってくださーい。