一から外注さん専用のトレンドブログ用記事ですが、
2週間経過した段階で、約50記事が集まりました。
当初目標としていた100記事の半分程度なので、
予定よりは大幅に遅れています。
ただ、ちゃんと毎日、記事を納品してくれる人が数名いるので、
大きな遅延とは感じていません。
急に一週間出張も入ってしまいましたし・・・(言い訳?笑)
って事で、この2週間に行った作業をまとめてみましょう。
記事タイトルを考えてもらう外注さんは、
当たり外れが本当に大きいです。
正直、記事を書くよりも作業としては楽ですし、早いです。
稼ごうと思ったら、こちらの方が稼げます。
だから、応募者はそこそこいます。
ただ、かなり適当に考えてくる人も多いのが現実。
ターゲットは、「女性!」としか書いてこなかったり・・・
「クリスマスの歴史とは?」なんて、
キーワードを並べただけだったり・・・
こんな人も多いです。
こんなんで良いなら、誰も募集なんてしません^^;
ですので、少しでも「この人、センスある!」
と感じたら、少しボーナスを払ってでも確保しておいた方が
良いでしょう。
ちなみに私は現時点では、
「この人!」って人とは巡り合えていません(笑)
納品されてきたものをチェックして、少し手を入れています。
自分で一から考えるよりは、断然楽ですけど、
早めにしっかりと、一人確保するようにしないと、
効率が上がりませんね。
現時点で契約している人数は、13人ほど。
契約だけして、すぐに連絡がこなくなる人や、
数記事だけ書いて、
「やっぱり辞めたいです」
って人もいる中で、これだけ確保できているのは、良い方ですね。
単価も、破格の安さで契約してますし(笑)
しかもこの13人の方々、納品ペースはそれぞれ違いますが、
まだ一人として、修正依頼をお願いしたことはありません。
やっぱり、「最初の募集時〜サンプル記事作成」の時に、
しっかりと振り分けすることって、大切なんだな〜と、
改めて思っています。
記事のチェックをしていても、
私も勉強になることも多いですしね(笑)
少しスケジュールが遅れ気味ですが、
そろそろ、記事の校正をしてもらう人を探してみようと思っています。
ただ今週は、確定申告があるんで、
今週末に精査できるように、金曜日あたりに募集をかけてみます。
校正してもらう人が確定する頃には、
70〜80記事くらいには溜まっているでしょうから、
記事数自体は十分。
ペースによっては、複数の人を契約することも考えてみます。
コメントフォーム