新規のアドセンスブログを立ち上げるために、
この2週間、15名ほどの外注さんと契約しました。
でも、どれだけしっかりと見極めても、
中には予想以上に手間がかかってしまう人もいたりします。
わたしがこの二週間で集めた人も、
何人か、思っていたよりも手間がかかってしまう人もいました。
ってことで今回は、
そんな手間がかかってしまった人の実例と対策を
お話ししようと思います。
わたしが外注さんを集めているところは、
「クラウドワークス」という、ネット上で
をマッチングするサイト。
一回きりでも、短期でも、長期でも、
いろいろな契約条件を指定できます。
ここで集められる人は、
プロから主婦まで、老若男女、
本当にいろいろな方がいらっしゃいます。
当然、パソコン自体が苦手な人なども
たくさんいらっしゃいます。
ですので、依頼者側が出来るだけ分かりやすく、
応募してこられる方が楽な方が、
すんなり契約まで進みやすくなります。
ただし・・・!
サイトのシステムや、そもそも何をするのか?
こんな事すらも分からずに応募してくる、
なんて人も、少なからずいらっしゃいます。
私が直近に体験した、一部の内容をお話ししますね。
「この先、どのように進めていったら良いでしょうか?」
これくらいなら、全然問題ありません。
普通に伝えていけば良いだけですので。
ただ、
「契約のボタンって、どこを押したら良いでしょうか?」
「納品ボタンはまだ現れていない、もしくは私の押し忘れでしょうか?」
同じパソコンの画面を見ているわけではないので、
私には分かりません(笑)
ちゃんと調べて、教えますけど。。。
「メールがいきなり送られてきたんですけど、
勝手にメルアド取得していませんか?」
そんな事しません^^;
募集要項に、
「基本的にはWordで納品が希望、
Wordがインストールされていないなら応相談」
これ、間違いなく書いています。
ただ、見逃しているのかもしれないと、
思って、何度も連絡しても、
何度でもメール本文に書いて、納品されてきたり・・・^^;
ちゃんと指定通りに納品してもらわないと、
管理に手間がかかるんですよね(笑)
これ、意外とけっこういます。
契約人数が少ないなら、自分でWordにコピペしても良いんですが、
増えてくると、けっこうめんどくさくなってきます。
時間に余裕があるなら、初めから契約しない方が良いでしょう。
百歩譲って、タイトルを考える方に応募してくるならまだしも。。。
記事作成に応募してきて、
「パソコンがないんですけど、スマホで出来ますか?」
人それぞれです(笑)
ただ正直、私はiPhoneやスマホで記事は書けません。
文章を書くのに時間がかかることと、
全体を見れないので、うまくまとめられないんですよね。
これって、年代の違いなんでしょうか^^;
人それぞれ、理解力や捉え方に違いがあることは当たり前。
ちゃんと一つ一つ、伝えてお教えしていっても良いんですが、
ただ正直、簡単な事を自分で調べずにすぐに聞いてくる人って、
あとあと手間がかかります。
慣れてくると、記事のコピペをしてくる、なんてリスクも!
▶︎完全コピペで納品されました!ブログ記事の外注はコピーチェック必須!
ですので、契約前に出来るだけ、
手間がかかってしまいそうな人との契約は、
やめておいた方が良いでしょう。
外注さんと契約をする前には、
事前にしっかりと見極めることが大切。
特に、今の私のように、
短期間でたくさんの記事を集めようとしている時は要注意。
自分自身でも焦ってしまって、記事をしっかり見極められない事もあります。
「気がついたら、コピペ記事をブログにUPしまってた!」
こんな事になったら、目も当てられません。
多少手間がかかっても、時間がかかっても、
必要なチェックはしておきましょう。
そして、他の事を省いてでも、
絶対にコピペだけはチェックしておきましょう!
▶︎気付かぬ内にブラックリスト!?ブログはコピペチェックツールで守るべし!
コピペさえしていなければ、
アクセスは集められるんで(笑)
コメントフォーム