新しいアドセンスブログの開設に向けて、
この一週間で、一気に動き出しました。
まずは、大量のキーワード収集作業から。
とりあえず最初は、400個ほど、
大量のキーワード収集。
これって、ほぼ単純作業なんです。
だから、
こんな、「ながら作業」だけでも大丈夫。
歩きながら、作業してます(笑)
月曜の1日、iPad miniを使って、
何個くらいかな。
400個くらいでしょうか。
収集完了。
比率はだいたい、
となりました。
そして次の作業は、
立ち上げたばかりのブログ向けキーワード
に、絞る作業です。
これも、少しは考えますが、
ほぼ単純作業です。
火曜、水曜の二日間、朝晩の通勤1時間ずつ
で、選定完了。(ipad miniって便利ですね。)
各キーワードを検索エンジンで打ち込んで、
上位10サイトまでに、大手サイトが入っていないかどうか。
これだけなので、
あまり考える必要もありません。
そしてここが、ブログの外注化で最も大切な、
記事タイトルを考えてもらう外注さんを探す
という作業です。
記事を書くよりも短時間で稼ぐことができるので、
応募者数は、かなり多いです。
頑張って集めようとしなくても、
勝手にどんどん応募してきます。
でも、じっくりと選定することが重要。
単純に、
も、結構います。
このコピーは、私の体験上では、
記事コピーを納品してくる人よりも
かなり多いです。
体感としては、
1割くらいの人は、コピーと疑ったほうが良いでしょう。
「記事作成とは違って、単純作業」
と思って応募してくるからなんでしょう。
ですが実際には、記事タイトルを考える作業というのは
センスが必要。
慣れれば、本当にどんどん作れるんですけどね〜
私も、この外注さんを選ぶのに、
二日間もかかってしまいました^^;
今は、そんなにたくさんのキーワードを集めていないので、
二日ほどで、100記事分の記事タイトルを納品してもらいました。
ここまでで、約1週間ほど。
思っていたよりも、良いペースかな?
ただ今回、記事タイトルを考えてもらった外注さんが・・・
「自分には、記事タイトルを考えるセンスが無いと気づいてしまいました。」
「今受けているところまでで、契約終了したい」
なんて・・・
いやいや、今までの人たちの中でもセンスはピカイチと
思ってるんですけど。。。
引き止めたけど、無理でした^^;
「請け負った分は、責任を持って仕上げる」
との事。
目先のキーワードは集まったんで、なんとかなりますけど、
また探さないといけなくなってしまいました。
ま、しょうがないですね〜(笑)
はじめまして、人気ブログランキングから訪問致しました。
私は、よしのと申します。
私は、ランサーとクラウドワークスで外注側の仕事をしておりましたが、だいぶ記事もスムーズに書けるようになったので、思い切って外注する側に回ろうと模索中です。
ですから、記事内容がとても参考になります!
正直、請け負う側の方が支持されたことをこなせばいいだけなので気は楽なんですが、同じ仕事内容なら自分で駒を回す方が収入になるとわかった部分に大きな魅力を感じてます。
が、仕組みを作るまでが想像以上に後ずさり気味になってしまう自分もいます。
…出会いに感謝の意味を込めてランキングポチッとさせていただきました。
素敵な記事内容に心からありがとうございます。
では、長々と失礼いたしました。
よしの
よしの様
コメントありがとうございます^^
応援もありがとうございます。
外注されていたんですね!
経験があれば、気持ちがわかるのでスムーズに依頼できると思います^^
仕組みは、依頼をしながら作っていってもいいと思いますよ^^