昨日は、
「特化型ブログでの記事ネタの考え方」
を、旅行ブログを例に出してお話してみました。
旅行ブログだからと言って、
『旅行での出来事しか書いたらダメ』
なんて事はありません。
もっと自由に、色々と発想していく事で、
色々な記事ネタが湧き出てきます。
それにその方が、
楽しみながら記事を書き続けられます。
自分の勉強にもなりますし。
そしてそこから、
色々な物販アフィリエイトにも、
つなげていく事が出来ます。
楽天アフィリなんかだと、
クッキー報酬が簡単にねらえますので、
そんなに手間がかからずに、
月に数万円は稼げるようになるはずです。
A8やアフィリエイトBなどのASPの商品なら、
うまくすれば、もっと稼げるようになるはずです。
この発想力は、アドセンスに限らず、
ネットビジネスで稼ゲル用になる為には、
非常に大切な部分。
ありきたりのネタやキーワードばかりだと、
いつまで経っても、上位表示が出来ない、
なんて事にもなりかねません。
ちょっと自分なりの発想をする事で、
他の人と差別化できます。
とは言っても、難しく考える必要はないですよ。
「〇〇をしようと思ったら、どんな準備が必要かな?」
「〇〇をしたら、どんなトラブルがありそうかな?」
と、ちょっと自分なりに想像してみるだけです。
「自分なりの味付けをする」
というイメージですね。
では、質問されていた内容。
『特化型ブログでも外注化は出来るのか?』
これは、ジャンルによります。
例に出した旅行ブログなんかだと、
簡単なジャンルに入ります。
ちょっと指示方法や、テクニックは必要ですが、
これだけ。
体験談なので、
完全オリジナルの記事が作れます。
旅行以外の派生記事に関しても、
指示さえちゃんとしておけば、
そんなに難しい事じゃありません。
ただこの方法は、
『テーマを決めてから、キーワードを当て込んでいく』
という方法になるので、キーワード選定だけは、
外注さんへの依頼は難しいでしょう。
特化型ブログでも、
キーワード選定から外注化をしたいのであれば、
ジャンルを考える必要があります。
代表的なところで言うと、前に説明した、
『妊娠、出産』系なら、簡単ですよ。
二日間にも分けて、
特化型ブログでの記事ネタの事を、
かなりマジメにお話してきました。
ここまで説明しておいて、
今さら言うのもなんですが・・・
はじめから特化型は、
やめておいた方が良いですよ。
特化型ブログの場合、そのジャンルに精通していないと、
なかなか、記事ネタの発想もできません。
始めのうちは、ブログの開設、運営だけでも、
手いっぱいのはず。
自分で記事を書いているなら、
それだけでも、何時間もかかってしまうはずです。
色々な事に手間がかかってしまって、
だんだん疲れてきて、やめてしまう・・・。
そんな事になるなら、まずは何も気にしないで、
何でも投稿が出来るごちゃ混ぜブログの方が楽ですよ。
ごちゃ混ぜブログなら、
ほんっとーに何も気にしなくて良いですから。
ちょっとくらい文章が下手でも良いんです。
極論、楽しい事や好きな事を
記事にしていけば良いですから。
私も、初めて作ったブログでは、
始めの方、自分で書いていた記事は、
見るのも恥ずかしいレベル(笑)
「これ、よく公開したなぁ・・・。」
冷静に読んでみると、
今なら恥ずかしく思ってしまうほど低レベル。
でもそんな記事でも、ごちゃ混ぜブログなら、
どんどん投稿していけますよね。
こんな感じで、気晴らしに時々、
本当に好きな事を記事にして投稿しても良いんです。
外注化も、簡単ですし。
考え過ぎて作業が進まない。
記事ネタが思いつかない。
なんて無駄な時間を過ごしているなら、
気楽に出来る方法で、
早く稼ぐことだけを優先して見て下さいね。
コメントフォーム