
ある恩人アフィリエイターさんと、 昨日久々にメールしてたんですけど、 その時にめっちゃ悩んだんですね。 「締めの言葉、どうしよう。。。」 普通のメールなら、 定型分で形式的な締めでも、 全然良いんです。 でも「恩人」ですから、 やっぱりそれなりに気を使います。 私ってわりと繊細で、 豆腐メンタルですし。  …

ある恩人アフィリエイターさんと、 昨日久々にメールしてたんですけど、 その時にめっちゃ悩んだんですね。 「締めの言葉、どうしよう。。。」 普通のメールなら、 定型分で形式的な締めでも、 全然良いんです。 でも「恩人」ですから、 やっぱりそれなりに気を使います。 私ってわりと繊細で、 豆腐メンタルですし。  …

先日のメルマガや記事でお伝えした、 「ネタバレ動画のナレーションをしただけで 1000万円の賠償金」 は、かなり反響がありました。 ネタバレ系のアフィリエイト手法で1000万円を超える賠償金が発生する危険性 簡単に内容を解説すると、 映画を10分ほどに無断編集して、 ネタバレした動画をYouTubeに投稿。 そのナレーションを友達から依頼されて、 70本の…

なかなか衝撃的なニュースを見ました。 →https://www.jiji.com/sp/article?k=2021082601014 簡単に内容を解説すると、 映画を10分ほどに無断編集して、 ネタバレした動画をYouTubeに投稿。 そのナレーションをした人が、 映画会社の1社に対して、 1000万円の賠償金を支払う、 という内容です。 …

前回の記事で、 こんな話をしました。 (ちょっと短縮して転記します。) 「趣味」や「好きな事」で稼げるブログは作れない 自分の体験を書けば良いだけ。 どんな人でも掘り下げていけば、 書くネタなんて何かある。 楽しいこと、辛いこと、 その気持ちを書けば良い。 好きなことなら、 楽しみながらブログが運営で…

自分の体験を書けば良いだけ。 どんな人でも掘り下げていけば、 書くネタなんて何かある。 楽しいこと、辛いこと、 その気持ちを書けば良い。 好きなことなら、 楽しみながらブログが運営できる。 こういったアドバイスをされた方って、 多いと思います。 でも、ですよ。 …