記事に困らないトレンドブログの始め方!初心者が始めにするべき事
では、まず始めに各季節、12ヶ月それぞれのイベントを
たくさん書き出してもらいました。
今回は、イベントネタを更に深掘りしてみて、
確実にアクセスが集まるテクニックを
お話ししていきます。
日本全国共通のイベントは、
確かに、当たれば大きい。
ですがやっぱり、ライバルもたくさんいます。
まだまだブログのパワーが弱い場合、
そんな強力なライバル達に打ち勝つ事は難しい。
そんな時には、
「地域密着型のネタ」
を探して、記事にしてみましょう。
日本全国、地元では有名だけど、
他の地域では全く知られていないイベントって、
たくさんあります。
そんな、地元ならではのイベントを記事にしてみるんです。
範囲が狭ければ狭いほど、ライバルは減るので、
独占状態に出来ますよ。
たとえ、検索する人は少なくても、
一人で独占することが出来れば、凄いアクセス数になります。
2000人くらいの人が検索したとして、
その全てを独占出来れば、
数日間は2000アクセスは確実ですよね。
こんな地域密着イベント、
あなたの地域にもあるはずです。
探してみてください。
「○○市で開催される盆踊り特集!」
なんて記事でも、意外とたくさんアクセスが集まりますよ。
自分で体験したことや、旅行で行った場所なども、
どんどん記事にしていきましょう。
体験談、感じたことは、いわば生きている情報。
完全にオリジナルのネタですので、
グーグルからの評価が高くなる傾向にあります。
あと、自分では当たり前だと思っている場所でも、
気にせず記事にしていきましょう。
あなたが思っている「当たり前」は、
実は他の人から見たら、「当たり前じゃない」んです。
例えば・・・
関西の方にとって、ナガシマスパーランドって、
小さな頃から当たり前にCMを見たりしていて、
知らない人はいないはず。
ですが実は(?)、全国的にはほとんど知られていません。
以前、大阪に住んでいる知り合いが、
このナガシマスパーランドに遊びに行った時のことを、
記事にしたところ・・・
すごいアクセス数が、ずっと続いている状態!
でも、既にたくさんの人が
ブログ記事にしているナガシマスパーランド。
どうして今さら記事にして、
他のブログからアクセスを奪っていけたのか?
理由は、
「しっかりとキーワード選定をした」
からなんです。
アミューズメント施設は、友達や家族、恋人と遊びに行く場所。
だから、記事にするとしても、
個人的なブログばかり。
当然、キーワード選定をしっかりとしているブログなんて
ほとんどありません。
キーワード選定をしているブログは、
どこか他のブログからかき集めてきたような内容ばかりが、
記事に書かれています。
実際に自分で体験したことを、写真を使ったりして、
しっかりと記事にしているということは、
生きた情報を記事にしているという事。
しかもキーワード選定をすることで、
他のブログとの差別化を図ることができるんです。
検索エンジンからの評価が高くなるのも当たり前。
このような記事を入れていくことは、
そうとう有効な戦略になります。
旅行が好きな方なら、
各地の小さなイベントに顔を出して、
その記事を書いていくと、
趣味と実益を兼ねられて良いですよ^^
では次にすることは、
「季節に関係なく、いつでも検索されるようなネタ」
を集めてみましょう。
「いつでも検索されるネタ」
の事を「ロングテール」と言います。
そして、「いつでも検索されるネタのキーワード」を
「ロングテールキーワード」と呼びます。
各季節ごとのイベント記事だけだと、
どうしても、ブログのアクセス数が安定してきません。
イベント前〜当日のアクセス数は、凄まじいものになりますが、
翌日になると、アクセス数が激減してしまいます。
これだと、報酬も安定しませんし、
何よりもブログの評価も、
上がらないどころか下がってしまいます。
そこで重要なテクニックは、
「一年中いつでも、どこかの誰かが調べているであろうネタ、
を記事にして、織り交ぜて投稿していく」
という方法。
この2種類をミックスすることで、
ブログは右肩上がりに強くなっていきます。
爆発的にアクセスを集めた直後には、
最低アクセス数が、かなり増加していきます。
そのためには、
が、一番手っ取り早いんです。
いつでも検索される、
そして多くの人が興味を持っているネタ。
定番的な事は、
があります。
例えば・・・
口内炎って、日本全国、
いつでもどこでも誰かが困っているはずですよね?
という事は、常に誰かが
「口内炎の治し方」
といったような事を調べているはずです。
同じ口内炎でも、
「予防方法」
「痛みを緩和する方法」
など、色々な需要が考えられますよね。
この需要の調べ方は、
<こちらの記事>※準備中
でお話ししています。
他にも・・・
風は、冬にひく人が多いことは確かですが、
でも一年中、どこかで誰かがひいています。
「夏風邪の治し方」
「春に風邪をひかないためのコツ」
といったネタは、
年がら年中、検索の需要があります。
「ストレス」や「お腹を壊す」なども、
検索需要が多い、定番的なキーワード。
このような、いつでも誰かが気にしているであろう情報を
バクッとで良いので、ある程度集めていきましょう。
コメントフォーム