アドセンスの規約違反をする前に!初心者がやりがちな3つの基本!

  
目安時間 7分  
  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

グーグルアドセンスは、手軽に始めやすい一方で、

定められた規約を、しっかりと守らなければいけません。

 

もし規約を違反してしまうと、

アカウントの停止、最悪の場合にはアカウント凍結!

なんて事も起こってしまいます。

 

 

今回は、アドセンス広告をブログに設置する上で、

やってはいけない基本的な事をお話しします。

 

 

Googleアドセンス規約!押さえておくべき3つの基本

 

 

アドセンス広告の自己クリックは絶対にしない!

 

自分のブログに設置しているアドセンス広告は、

絶対に自分でクリックしないようにしましょう。

 

 

まだほとんど報酬が発生していない場合、

クリックしたくなる気持ちは分かります。

 

ですが、絶対に禁止です!

 

1度でもクリックしてしまうと、

将来的に、いきなりアカウントの停止処分を

されてしまう可能性があります。

 

月に10万、50万、100万円の報酬が上がるようになって、

急にアカウント停止させられてしまったら?!

 

 

目も当てられませんよね・・・

 

たかだか、今の目の前の数十円のために、

将来の数十万、数百万円の可能性を潰してしまうなんて。。。

 

 

もし、間違えてクリックしてしまった場合には、

グーグル宛に、すぐにメールで連絡をしてください。
 

よくあるNGパターン

 

「ちゃんと設置されているかな?」

「ちゃんと報酬が発生するのかな?」

 

たとえ試しにだったとしても、絶対にやめておきましょう。

 

 

別のPCやスマホでも規約違反になる!

 

グーグルでは、そうとう細かくIPアドレスをチェックしています。

 

別のPCやスマホを使ったとしても、

もしその機器を、メインで使っている回線につなげてしまったら?

 

 

不正は、絶対にやめておきましょう。

 

 

アドセンスのクリック誘導はNG!他の広告にも要注意!

 

 

ブログ訪問者へクリックをお願いしたり、

クリックを誘導するような事は、禁止です。

 

 

▼クリックしてね♪▼

 

 

というような事や、ブログ記事の本文に、

広告へのクリックを誘導するような文を書く事は、

絶対にやめておきましょう

 

 

また、最近増えている事の一つとして、

SNSなどで広告へのクリック誘導もNGです。

 

 

他にも、違う広告の近くにアドセンス広告を

配置する事も禁止です。

 

他の広告は、クリック誘導しているような事が多く、

これも、アドセンス広告のクリックを誘導していると

判断されてしまいます。

 

 

一番良いのは、アドセンス広告を設置するブログには、

他の広告を掲載しない事ですね。

 

 

アドセンスタグの改変は基本的に禁止!

 

 

アドセンスでは、提供されているタグを

そのまま使わなければいけません。

 

大きさを勝手に変えたりする事は禁止されています。

 

 

ただ最近では、

レシポンシブデザイン化(スマホ表示という事)など、

特殊な場合のみ、改変する事はOKとなりました。

 

▶︎アドセンスのヘルプ

 

 

ですが、ちょっとグレーの部分がありますので、

出来るだけ、何も変えない事!そのまま使う事!

が、安全でしょう。

 

 

アドセンス広告をPCとスマホで表示を変えるには?

 

アドセンスでは、スマホとパソコンでの表示が

自動的に変わるタグがあります。

 

改変のリスクは取らずに、

こちらを使うようにしましょうね。

 

▶︎グーグルアドセンス広告サイズをレスポンシブ化する2つの方法

 

 

アドセンスをPC、スマホ、タブレットの3つで配置確認しよう

 

こちらのサイトで、あなたのブログURLを打ち込めば、

パソコン、スマホ、タブレット、のそれぞれでどのように表示されるのか?

を確認する事ができます。

 

▶︎Responsive Design Testing

 

 

もし気になる事があれば、こちらで確認するようにしましょう。

 

 

まとめ

 

 

この基本的な2つに共通していることは、

 

ブログに訪問してくれている人が、

自発的にアドセンス広告をクリックしてくれるようにする。

 

これが、何よりも重要視されているという事です。

 

 

この2つは、常に意識をして、

ブログ運営をするようにしましょうね。

  • Facebookへのシェア
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントは2件です

  1. ケル より:

    こんにちは。
    自己クリックはしないようには、かなり気をつけて
    いますが、アドセンスの近くに別の広告は配置しているかもと
    心配になりました。
    ちょっと気をつけようと思います。
    情報ありがとうございました。

    • 草薙悠 より:

      ケル様

      こんにちは。

      わざわざお礼の言葉、ありがとうございます^^

      厳密に言うと、アドセンス広告の近くに別の広告は
      禁止されているわけでは無いのですが、

      規約でNGとされているジャンルの広告が出てしまったり、
      「格安はこのサイト!」
      といったような広告が出てしまうと、
      かなりの確率で、アカウント凍結されてしまいます。

      お互い、気をつけましょうね。

コメントフォーム

名前 

メールアドレス 

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
当ブログについて
最近の投稿
カテゴリー

ページの先頭へ